直営保養所「中禅寺荘」

被保険者と被扶養者の健康保持増進と心身、両面の保養のため、直営保養所―中禅寺荘を健康保険組合が運営しています。

△ 華厳の滝 △ 男体山

所在地

中禅寺荘
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2484
TEL 0288-55-0222

ご利用できる方

  • 被保険者(健保非加入パート含む)およびその家族
    • 被保険者(健保非加入パート含む)およびその配偶者
    • 被保険者(健保非加入パート含む)の同居の親族
    • 被保険者(健保非加入パート含む)とその配偶者の3親等以内の親族
  • 足利銀行に25年以上勤務した者とその配偶者および子とその配偶者、孫。
  • 常務理事が特に認めたときは、前述ア.イ.の利用者に支障のない範囲で利用させることがある。

利用回数と期間

利用回数は、月1回
利用期間は、1回の利用につき2泊まで

利用時間

  • 宿 泊 午後3時~翌日午前10時
  • 日帰り 午前10時~午後3時

利用申込期間

利用日の2ヵ月前から1週間前まで

利用手続き

  • 「中禅寺荘利用申込書」により健保に提出。
  • 健保から利用券の交付を受ける。
  • 利用の際これを管理人に提出する。

なお、利用申込が多数になり申込みに応じきれない行楽シーズン等においては、利用の公平を期するため抽選により利用者を決める場合もあります。

利用の取消しおよび変更

利用券の交付を受けた者が、利用を取り止め、または、日数・人員の変更をしようとするときは、利用日の3日前までにその旨を健保に申し出てください。
申し出を怠った場合は、実費を負担していただきます。

利用料金

区分 宿泊料
1人1泊につき
夕食費
1人1食につき
朝食費
1人1食につき
日帰り休憩
1人につき
被保険者および被扶養者 1,200円 1,300円 500円 200円
健保非加入パート 1,700円 1,300円 500円 200円
上記以外の者 2,200円 1,300円 500円 200円
お子様メニュー 400円
  • ※宿泊料は、3歳以上は負担。2歳以下は無料。
  • ※特別メニュー(刺身の盛り合わせ):3,000円と5,000円の2種類あり(料金は現地払い)
    利用者は1週間前までに申し込んでください。(取り消しはできません)
  • ※チェックイン:午後3時、チェックアウト:午前10時
  • ※食事時間
    夕食:午後6時00分~午後7時30分
    朝食:午前7時30分~午前8時30分
  • ※入浴時間:午後3時~午後10時、午前5時~午前7時30分
  • ※外出門限:午後10時
  • ※日帰り休憩の利用時間は午前10時から午後3時までとなります。(温泉利用可)

本体建物

1F ラウンジ、食堂、浴室
2F 客室 和室6部屋(8畳5部屋+10畳1部屋)10畳のみトイレ付
定員25人(8畳4人+10畳5人)
*お部屋の指定はできません。

付帯設備等

各部屋 浴衣(幼児用の浴衣は用意しておりません)・半纏・テレビ・電気ポット・茶器・ティッシュ・扇風機(夏のみ)・室内暖房機
  • 歯磨き用具・タオル・バスタオルはありませんので、各自ご持参ください。
  • *布団の上げ下げはセルフサービスです。
風呂場 体重計・ドライヤー・リンスインシャンプー・ボディーソープ
(男性)スキンローション・ヘアーリキッド・ヘアートニック
(女性)化粧水・乳液
ロビー 自動販売機(缶ビール・ジュース・烏龍茶など)・将棋・囲碁
  • *食事時に瓶ビール(大瓶)・日本酒1合瓶・瓶のオレンジジュースとコーラを注文できます。
温泉
  • 泉質/含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)
  • 泉温/78.5℃(源泉温度が高いので加水しています)
  • 水素イオン濃度(Ph値)/6.40
  • 効能/神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、痔疾、冷え症、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、やけど、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症ほか
トイレ 1F、2Fの男女とも洋式水洗(ウォッシュレット)

注意事項

  • 管理人の勤務時間が限られておりますので、決められた時間内でのご利用にご協力ください。
  • 皆様がご利用する施設ですので、他の利用者に迷惑のかからないようにしてください。
  • 管理人室や厨房施設には無断で立ち入らないでください。